本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。<景品表示法に基づく表記>
その他

二俣川の免許更新の流れと手順と所要時間!平日午後に行ってきた!

免許更新のハガキが家にきていたので、免許更新に行ってきました。

5月のとある火曜、ど平日の午後に二俣川の運転免許センターに行きました。

結論

  • 所要時間は約2時間(平日午後で、優良運転者の場合)
  • かかった費用は3,000円(優良運転者の場合)(写真費用はかからない)

優良運転者の場合、講習の時間は30分ですが、グレードによって講習の時間が変わります。

トータルの所要時間はグレードに合わせて、講習の時間の長い分をプラスすれば大体わかると思います。

また、時間帯によってや日曜日に行く場合は、人が多くなるためもっと時間がかかることが想定されます。

準備

持参するもの

  • 免許更新のハガキ
  • 現在の免許証
  • 3,000円(優良運転者の場合)

写真代は不要です。

考えておくこと

4桁の暗証番号を2つ考えておくといいかも。2つは同じでもOK。以前と同じでもOK。その場でノリで考えてもOKです。

以前のは、ペラペラのレシートみたいな小さな紙に印刷されたのが、家にありました。

写真を撮るための準備

当日、免許証に載せる顔写真を撮ってもらいます。

なので、髪型、お化粧、服などを常識の範囲内で整えて出かけるといいかもしれません。

なお、カラコンをつけていると外すように言われます。なので、事前に外してから行くとスムーズに撮影できると思います。

あったらいいもの

並んでる時の暇つぶし用の本とかゲームとか(合計1時間位は並んでました)

免許センターか警察署か

ハガキには免許センターでもできるし、近くの〇〇警察署でもできると書かれていました。

写真の費用

警察署の場合は、写真はこちらで用意して持っていくか、警察署の中にある交通安全協会に撮ってもらわなければいけません。

交通安全協会で撮ると普通の証明写真の機械でとるより100円程度高いお金がかかってしまいます。

それに対して、免許センターだと写真自体は無料で撮ってもらえます。

無料駐車場の有無

私が指定された警察署は無料の駐車場がありますが、二俣川免許センターには無料駐車場はありません。

免許センター付近の駐車場は、30分200円、昼間の上限700円ということでした。

車で行くかたは考慮したほうがいいかもしれません。

自分は費用を抑えたかったので、家族に免許センターまで車で送ってもらうことにして、帰りは電車で帰ることにしました。

結局、少し遠いのですが、免許センターで更新することにしました。

スポンサーリンク

免許センターに異変が!?

駅の方からくると右側に見える、以前にも来たことのある施設かなぁ、と思ったけど様子がおかしいですね。

三角ポールとか置いてあるし、人も少なめです。

そこで、道路の反対側、駅から見て左手を見ると、すごく新しい建物が立っていて、たくさん人の出入りがあります。

あっ、免許センターって最近新しくなったんですね。

あの、昭和の香りがプンプンする建物に今後行かないとなると切ない気もしますが、さっそく新免許センターに入ります。

免許更新の流れ

午後は13:00からと書いてあったのですが、12:40頃に着いちゃいました。

目的におうじて、入り口のドアにわかりやすく案内が書かれています。早速入ります。

申請書の発行と記入

更新の申請書を発行する機械の前の列に並びます。

まだ12:40くらいなのに、結構人が並んでいます。100人以上は並んでいる感じはしますね。

最後尾あたりに置いてある机に、以下の2種類の紙が置いてあります。

白い紙は申請書を発行する機械の使い方の説明です。

緑の冊子は、臓器提供をするかどうかの説明です。

とりあえず、白い方は並んでいる間にでも読んでおきましょう。

ポイントとしては、現状の免許証を機械に挿入するのと、2つの4桁の暗証番号を決めることです。

暗証番号が決まってない方は、並んでいる間にでも考えておきましょう。

2つの暗証番号は同じでもOKです。

30分くらい並んだらようやく自分の番になりました。暇つぶしグッズがあったほうがいいかもしれません。自分は電子書籍を読んでました。

こんな感じで今の免許を挿入します。そして、画面の説明にしたがって、2つの4桁の暗証番号を決めます。

2つの暗証番号は同じでもOKです。

すると、機械から次の二つの紙が出てきます。

左が今決めた2つの暗証番号とバーコードが書いた紙です。

右が申請書です。

暗証番号の紙はレシートみたいにしょぼい紙なので、思わず捨てそうになりますが、これは自宅に持って帰って大事に保存しておきましょう。

すぐ近くの机にボールペンが置いてあるので、申請書に、名前、性別、電話番号、住所を記入します。

手数料を払う

次に手数料を払います。優良の場合は3,000円です。ここも少し並んでいましたが、3分程度でした。

お金を払うと切手みたいな証紙がもらえます。

すぐ近くの机に、湿ったスポンジが置いてあるので、証紙の裏側を湿らせて、申請書に貼ります。

こんな感じに貼ります。

適正検査

証紙を貼ったら、適性検査の列に並びます。

ここはそこそこ列が長く、20分位並びました。

適正検査は普通の視力検査です。Cのどっち側が空いているか答えるやつです。

提出

次に、書類を提出する受付に並びます。

ここもまぁまぁ列が長く、10分位並びました。

提出するのは、

  • 現状の免許証
  • 申請書
  • ハガキ

です。

写真撮影

次に、写真撮影の部屋に行くように言われます。ここは並ばずに入れました。

カラコンなどをしている人は外すように言われます。

また、さきほどの暗証番号が記載された紙を、ここで一度出す必要があります。

写真撮影は、表情を作る間も無く瞬間で終わります。

前の女性がカラコンを外すように言われてたので、カラコンをつけている方は事前に外しておくとスムーズです。

講習

写真撮影の部屋から出たところで、以下の紙と冊子をもらいます。

左は講習を受ける部屋の番号が書かれた紙です。

その部屋に行き入ると、鉛筆が置いてあるので、日付と名前をその紙に書きます。

講習後にこの紙と引き換えに新免許証がもらえます。

キリのいい時間になると講習が始まります。

優良の場合、講習は30分なのですが、

最初の20分は動画を見ます。

内容は、交通ルールを守ってるだけじゃ不十分で、ルールの意味を理解して、危険を事前に予測しよう、みたいな内容です。

東映系の会社が作っているみたいで、しっかりした動画でした。

最後の10分は講師のおじさんが、最近の神奈川の事故状況などについて説明してくれました。

免許証の受け取り

それが終わるとその部屋で免許証の配布になります。

配布方法はちょっとトリッキーなのですが、誕生日の下一桁順に呼ばれます。

なので、周りの人に、名前も誕生日も知られずに免許証をもらうことができます。

もらった免許証の名前、住所、誕生日などの内容を確認するように言われます。

本籍については記載されていないので、講習の部屋を出たところにある、下のような機械に免許証を入れ、暗証番号を入力し、表示して確認します。本籍を記載した紙を印刷もできるので家で確認したい人は印刷できます。

これで免許の更新は完了です。

さいごに

12:40に到着して、14:35に出ることができました。

なので、約2時間かかったことになります。

平日でこれなので、日曜などはもっとかかるかもしれませんね。